銀の鈴の食育

食育×STEAM教育 ~食べる力の「根」を育てる~

  1. 人・もの・自然との「かかわり」の中での豊かな食体験が「学び」に繋がるようSTEAM教育の目線で環境を整え、教育・保育を展開します。
  2. 「日本の食文化を伝える」ことを目的の一つに位置づけています。
銀の鈴保育園では「保育所における食育に関する指針」に基づき、厚生労働省が「食育を通じて子どもに期待する育ちの姿」として掲げている※「5つの子ども像」を食育目標としています。

食育から育まれる5つの子ども像 (食べる力=生きる力)

①たくさん遊ぶ
おなかがすくリズムの持てる子ども

②五感で味わう
食べたいもの、好きなものが増える子ども

③一緒に楽しむ
一緒に食べたい人がいる子ども

④料理ができる
食事づくり、準備に関わる子ども

⑤大切さがわかる
食べ物を話題にし、食べ物の命を感じる子ども

☆3月の食育☆

3月の食育 絵本

「お弁当つくり」 ~きりん組~

「お弁当ってどうやって作るんだろう?」と絵本を読んでワクワクしたきりん組。「では作ってみよう!」と伝えると大喜び!グループに分かれて
生姜焼き、カレーナムルを作りご飯も炊きました。「いいにおい」「どんなお弁当箱ができるかな?」と期待いっぱい😊お気に入りのお弁当箱に「どうやって詰めよう」と悩みながらも、「海みたい」「くまさんにしよう」と工夫して完成させました。
保育園、最後のクッキング。
みんなの笑顔が見られてとても嬉しかったです!

123
456
78

「豚汁作り」~こあら組・ぱんだ組~★お別れ会食~幼児クラス~

今年度最後のクッキング。 お世話になったきりん組に向け、感謝の気持ちを込めて豚汁を作りました。ぱんだ組は、こんにゃくとキャベツをちぎり、食材の感触の違いを楽しみ、こあら組は、キッチンバサミを使って、ねぎや大根を切ったり、出汁をとって豚汁を完成させました。
会食を朝から楽しみにしていた幼児クラス。豚汁の鍋はあっという間に空になりましたよ。笑顔が絶えない会食となり、本当に楽しかったです!

91011
121314
151617
181920

「食具の持ち方」~うさぎ組~

箸を上手に持つには、まずスプーンを上手に使えるようになることが大切です。えんぴつ持ちでスポンジを移す遊びをしました。
「みてみて~上手でしょ」とうれしそうに楽しんでいましたよ。
当日の給食はフォークをえんぴつ持ちにして食べ始めましたが、刺すのは力がいるからなのか上手持ちになる子が多くみられました。
一人ひとりで手先の発達の差があるので、焦らずにえんぴつ持ちへ移行できるように見守っていきます。おうちでも見てあげてくださいね。

2122
2324

本年度の食育 バックナンバー

4月5月6月
7月8月9月
10月11月12月
1月2月3月

令和4年度の食育 バックナンバー

4月5月6月
7月8月・9月
10月11月12月
1月2月3月

『食育』を通して

  • すずっこのうえんでの野菜づくり
    園内にある畑(すずっこのうえん)と近隣の農家(中里農園)にもご協力いただき、野菜の栽培や収穫を行っています。
    自分たちで水やりをしたり草取りをして野菜の世話をしていくことで、収穫するまでの大変さを知り(種や苗は植えただけでは育たない)思いやり・優しさ・感謝の心を育みます。
  • 加工食品づくり
    農園で育てた野菜を乾燥させたり(切り干し大根)、発酵させたり(味噌)して加工食品づくりにも挑戦し「こうやってできているんだ」「こうしたらどうなるのかな?」などと考えることで好奇心や探究心を育みます。

P1070001

食事のマナー

食事のマナー
食事のマナー
食事のマナー