Category Archives: 食育

8・9月の食育

☆8・9月の食育☆

「栄養のあるピザ作り」

絵本の中に出てくるフクロウ(フック君)から、きりん組に1通のお手紙が届きました。
【野菜が苦手だけど、風邪をひかず強くなるピザを教えてください】
フック君のためにグループで話し合って栄養満点なピザ作りをしました。
「どんなピザを作る?」「野菜が苦手だから減らしてあげる?でも風邪ひいちゃうよね・・」
「どこに具を置こうか?」などイラストを使って考えて発表しました。
それをグループでの発表をもとに一人ずつピザを作りました。 イラストを見ながら忠実に作る子、自分の好きな具材をのせてワクワクしてる子・・・
出来上がりを楽しみにしている様子が伝わりましたよ。

自分たちで初めて作ったピザに大満足。とっても美味しかったね。

「お団子(月見団子)作り」

お団子の生地を見て、「白くてきれいだね」「やわらかいね」「べとべとしてるよ」など感触を楽しんでました。
「どんな形でもいいから丸めてごらん?」というと「丸と四角の形にする〜」
「椅子にベルトがついてるんだよ」とたくさんのアイデアがでました。
味は「みたらし」「あんこ」「きなこ」で選べるようにしました。
「全部おいしいから混ぜちゃえ〜」「順番に色々な味を食べる」など食べ方も様々でした。

〜こあらぐみ(4歳児)〜

「お団子(月見団子)作り」

久しぶりのクッキングをとても楽しみにしていたこあら組。
団子生地を触ってみると、「冷たいね」「おもしろい生地」「やわらかいね」など感触を楽しんでいました。
団子を丸くしたり、⻑細くしたり、雪だるまを作ったりと自由な発想で作りました。
沸騰した鍋に丸めた団子を入れてしばらく待つと、浮かんできます。その様子に「団子が見えてきたよ」「わ〜すごい!」と歓声をあげてましたよ。
鍋の様子が興味深いのか、じっーとみる様子が可愛らしかったです。

〜ぱんだぐみ(3歳児)〜

「きのこを知る・きのこ汁作り」

実際にきのこを手にとり、においを嗅いでみると「なんかへんなにおいがするよ」としかめた顔をする子ども達。
「どうやったら小さくなるの?」「難しいよ」と保育者に問いかける姿も見られましたが、「自分で一度やってみようか?」と声をかけると自分で考えて取り組んでいました。
⻘ねぎをキッチンばさみで切るのが、細かくて難しい子もいましたが諦めずに最後までやり遂げていましたよ。

「正しい箸の持ち方を学ぼう」

箸に興味を持ち始めたぱんだ組。
「上手に箸を使いたい」という気持ちがとても伝わりました。
なかなか食べ物が上手に掴めないと、「なんで?」「つかめないよ〜」と諦めそうな姿も見られましたが、最後まで根気強くやり遂げていましたよ。

〜うさぎぐみ(2歳児)〜

「きのこを知る・きのこ汁作り」

「絵本と同じきのこだ〜」と真っ先に気が付いたうさぎ組。きのこを身近に感じることができましたね。
「大きいまま鍋に入れていいかな?」と聞くと「小さくした方がいいよ」と教えてくれました。
縦に割いたり横に折ったり・・・どうやって小さくなるのか、触りながら考えている姿は、とても印象的でした。きのこが苦手な子も頑張って完食しました。

7月の食育

☆7月の食育☆

近隣の農家(中里農園)で収穫した「しゃがいも」とすずっこガーデンで収穫した「なす・トマト」を使ってカレーライスを作りました。
みんなで作ったカレーライスはとっても美味しく、子ども達の大満足な笑顔が見られました。

〜うさぎぐみ(2歳児)〜

じゃがいも洗い・・・
「固くて丸いね」「ゴツゴツしているよ」と教えてくれましたよ。

じゃがいも団子・・・
カレーのほかにじゃがいも団子も作りました。
ふかしたじゃがいもをビニール袋を使って潰すと、「やわらかいね」「さっき(洗ったとき)とは固さが違うよ」と感触を楽しんでいました。

〜ぱんだぐみ(3歳児)〜

トマトを潰す・・・
湯剥きしたトマトをビニール袋で潰しました。
「なんかへんなかんじだよ」と感触に興味津々な子どもたち。
トマトの小さな種にも気が付いて触って楽しんでいました。

なすを切る・・・
なすは、キッチンバサミでチョキチョキ・・・
この日のために遊びの中ではさみの練習をして、正しい使い方を覚えたぱんだぐみさん。今までの先生が言ったことを確認しながら、上手に切ることができました。
またこれからのクッキングでも手先をどんどん使っていきたいと思います。

〜こあらぐみ(4歳児)〜

野菜の皮むき・・・
転がりやすい人参やじゃが芋をピーラーで上手に剥くことができました。
「野菜をまな板に置くと剥きやすいね」など取り組む姿がみられました。
玉ねぎの皮むきは「絶対に泣いちゃうよ」と友だちと言い合う姿がかわいかったです😊

〜きりんぐみ(5歳児)〜

野菜を切る・カレーライスを完成させる・・・

さあ、カレーライスを完成させましょう。

包丁を使って野菜を切るのが上手になってきました。
「もうちょっと薄く切った方がいいかな?」と考えながら野菜を切ってました。
カレーのにおいに「早く食べたい!」「給食の時間まだかな」と給食の時間を楽しみにしていましたよ。

6月の食育

☆6月の食育☆

サンドイッチでんしゃを作ろう・ペットボトルでバターを作ろう

~ぱんだぐみ(3歳児)~

簡単にバターが作られることに子ども達は、びっくり!!ペットボトルに材料を入れて振り続けると、「音が変わってきたよ。」「おいしそう。早く食べたいな」とにおいを嗅いだりしていましたよ。絵本で見た【サンドイッチでんしゃ】を作り、笑顔の子どもたち!お口を大きく開けて「いただきま~す」苦手な野菜も頑張って食べることができました。

 

~こあらぐみ(4歳児)~

バター作りでペットボトルを振っていくと「白から黄色になってきたよ」「固まってきたね」とバターのできる様子を楽しんでいました。【サンドイッチでんしゃ】を作り、机の上で走らせていた姿がとてもかわいらしかったです。

 

~きりんぐみ(5歳児)~

サンドイッチに挟む野菜を切ったり、ゆでたまごを作ったりと子ども達にとっては、初めてのことばかりでした。きゅうりとトマトを切ろうとすると、「転がるから切りにくいね」と切った面を下にして切ってみたり、初めてのゆでたまごの殻むきでは、「きれいにむけないよ」「どうやるの?」など考えてみたり、【サンドイッチでんしゃ】では、「タイヤ(きゅうり)は、バターでつけたらいいんじゃない?」とグループで話し合っている姿が見られました。
「今まで食べたサンドイッチで一番おいしいね」と大満足のきりんぐみでした。

サンドイッチを作ろう

~うさぎぐみ(2歳児)~

「トマトやきゅうりを切ったら中身は何色だと思う?」という問いに「しろ~」「あか~」と答えていました。目の前で切り口を見せると・・「やったー当たったよ」と大喜び😊「絵本のサンドイッチには、何がはさまっていたかな?」と聞くと「きゅうり~」「レタス」「トマト」などたくさんの野菜の名前を教えてくれましたよ。「畑で育てているきゅうりもサンドイッチに挟もうね」と伝えると「やった~」や「畑で穫れたきゅうりだよ。」と、嬉しそうに話してくれましたよ。

5月の食育

☆5月の食育☆

《そら豆のさやだし》

2歳児うさぎぐみ・3歳児ぱんだぐみで初めてのそら豆のさやだしをしました。 そら豆を触って「固いところがある~」、においを嗅いで「くさいよ」など様々な発見をした子どもたち。 さやの中身の白い部分を触りながら、「絵本と同じだね。モフモフしてやわらかいよ」「触ると気持ちがいいね」など感触を楽しんでいるようでした。

食べるときはそら豆のうすい皮を手先を使って上手にむく様子が見られ、ビックリしましたよ。

《やさいの浮き沈み実験》

4歳児こあらぐみ・5歳児きりんぐみが身近な野菜を使って水に浮かべてどうなるか実験しました。 水に浮かぶ野菜は、実の育つ場所が土の中か外で変わるんですよ。 「いろいろなおやさいどこになる?」の絵本を読んで、「じゃがいもはこの前種イモを植えたからわかるよ」「トマトは畑でみたことがある~」 5歳児はグループごとに話し合いをして、発表をしました。

実際に水槽に野菜を浮かべ実験しました。 同じ野菜でも凍ったトマトや皮をむいたじゃがいもにすると、結果がどう変化するのかみんなで予想を立てて発表しあい、とても充実した食育活動でした。

《はじめてのピーラー、包丁》

4歳児こあらぐみはピーラーを、5歳児きりんぐみは包丁の正しい使い方を学びました。 最初は「だいじょうぶかな?」「気を付けないと・・・」という気持ちが強くおそるおそる切っている姿が見られましたが、 最後には「また切りたい~」「いつクッキングするの?」と楽しんで行うことができました。 「誰がにんじんの皮を長くむけたかな?」

《いちご狩り~いちごジャム作り》

中里農園で収穫したいちご。採れたてを畑で食べて「あまいね」「たくさんとれるね」と、とても大喜び。 園に持ち帰りジャムを作って、おやつのヨーグルトに入れて食べました。とってもおいしかったです♡

4月の食育

☆4月の食育☆

《グリンピースの豆だし》

4歳児こあら組でグリンピースの豆だしをしました。
はじめは、においをかいだり、グリンピースが入っているさやを振り音を鳴らして楽しんでいた子ども達です。
豆だしでは上手に指を使って出し、豆の数を数えたり「固いね~」「大きいね~」と言いながら
様々なことを感じながら取り組んでいましたよ。

みんなで剝いた豆でおにぎりを作ってもらいました。
「ぼくが向いた豆かな?」「この豆大きいよ!」と言いながらパクパクおいしそうに食べていました。

《4つのおさら》

5才児きりん組で4つのおさらについて学びました。
赤・・・体が大きくなり歯や骨が丈夫になる。(肉・魚・豆腐等)
黄・・・元気に遊んだり、走ったりできる。(ご飯・パン・うどん等)
緑・・・風邪をひきにくくなり、お腹の調子が良くなる。(人参・ピーマン用の野菜)
白・・・おいしい味のお手伝い。(味覚を育む、味わう)

「4つの色」を考えて栄養バランスの良いメニューを自分達で考えてみたよ。

「バランスよく食べるってどういうこと?」「なんで好き嫌いしちゃだめなの?」等、様々な意見が飛び交い食について考える良い機会となりました。
毎日の給食をきりん組がどの色にあてはまるのか考えながら『4つの色』に分けています。
是非、食育ボードをご覧ください。